未分類– category –
-
人に親切にできた時の気持ち
2022年が終わっていきますね。 私にとっては、入院して手術して、たくさんの人に支えてもらい、 体も心も大きな変化のあった年でした。 50代で一足早く老人になったような体の感覚はありますが、 症状が落ち着いてからは、『考える時間』が増えました。 考... -
将来(老後)の働き方を考える
退職の事務手続きをしながら、 『今後どうやって生活していくのか?』と何度も自問しました。 周りからもいろいろ意見がありましたね。 住宅ローンが79歳まで続くこと、 今から65歳まで、10年以上の空白期間があるということが、 周りの人が親身に心配して... -
人懐っこい人
皆さんどんなクリスマスをお過ごしですか? 私は憧れていたカフェのケーキをテイクアウトして、一人で食べました。 美味しかったし、お店の人が親切にしてくれて嬉しかったです。 それで思い出したのですが、 先日病院に行ったときの事です。 となりの窓口... -
睡眠時間と勤務間インターバル
・日本人の睡眠時間は諸外国に比べ少ない ・睡眠時間が長い会社ほど利益率が高い ・6時間以下の睡眠で定年後の認知症発症が3割増し (毎日脳にたまるβアミラーゼを睡眠中に洗い流しきれない為) 皆さんもこんな話をどこかで聞いたことがあるかと思います... -
退職日を決めてきました
声が震えるくらいドキドキしましたが、 退職の意志を上司に伝えました。 理由のひとつは、 このまま療養していても、復帰するところまで体力気力を持っていける自信が無いからです。 休職可能な期間はまだ残っていたので、 『もう少しゆっくり考えてみては... -
50代女性_カラオケ_曲名
前回3年ぶりのカラオケで声が殆ど出なかったので、再度歌ってきました。 今回は少しはマシになったかなあ~。 (加齢によるものと半分諦めていましたが、ホッとしました) 年齢に合わない曲もあるのでちょっと恥ずかしいですが、おひとり様だから問題なし... -
長生きの楽しみと幸福な死の予感
『わたしはこれまで、老年というものがこれほど素晴らしいものとは知らなかった』 ルイジ・コルナロ(1464-1566享年102歳) 私がおばあちゃんになっても、健やかで穏やかな毎日を過ごしたい。この人みたいになりたい! と心の底から思いました。 この人の... -
『自己肯定感の変化』自分にとって辛い仕事を選んでいた理由
昨日、玄関と冷蔵庫のお掃除、服や靴の断捨離をしました。 たくさん作業して、綺麗になった部屋を見て、 『玄関が整っているなあ』 『この椅子の色、本当に良いなあ』 などと満足していました。 モノを少なくすると、モノの美しさが際立ちますね。 断捨離... -
3年ぶりのカラオケ(もちろん一人)でショックだったこと
以前は結構行っていたけれど、コロナだったから控えていました。 だいぶ落ち着いたとはいえ心配なので、 せめて触るものだけは、と消毒薬を持参しました。 歌うのは気持ち良いし、お腹から声出すせいか、ウエストの筋肉が引き締まる感じがあります。 第一... -
昨日見た夢
夢なんて、と思われるかもしれませんが、 これまでも、その時その時の精神状態を反映している内容が多かったので、 私にとって大事な健康のバロメーターになっています。 昨夜の夢の内容は、 何かの研修会場で、お昼の時間になって、 スタッフの方が、サン...