お金、節約– category –
-
2023年4月支出と趣味について
気づいたら5月中旬になっていました。 『やりたい事リスト』は増える一方。 悲しいのは、『やりたくてもやれない事』も増えたということ。 これは年齢や体力などの限界があるから仕方が無い事ですね。 タイムリミットを考え、優先順位をつけるしかありませ... -
満足感の高い、常に持っていたい日本株18選
今まで持っていた100銘柄以上の中から、 『満足感が高く、常に持っていたい』と感じた個別株を紹介します。 理論的ではないのですが、シェアしますね。 (企業の規模、業績、成長性などは考慮しておりません) 「配当金をたくさん頂いた」という満足感が高... -
サムティさんからクオカードをいただきました
株主優待とは違うけれど、隠れ優待というのかな? QUOカード(1000円分)が送られてきました。 議決権を行使するという、株主なら当然の事をしただけなのに、 そのお礼とは嬉しいですね。 毎年もらっていたはずですが、今年はお金のありがたさをしみじみ感... -
2023年3月支出と、生活レベルを落としても辛くなかったもの
コーヒーを豆で買わなくなりました。 スーパーなどで購入できる1回分のパックや粉タイプに変更しました。 今まで、コーヒーの道具に拘ったり、そのお手入れに時間がかかっていたことが簡単になりました。 まあ、そこまでの拘りが無かったということでしょ... -
[株主総会出席]バリューHRの株を再度購入
バリューHRは、健保などの健診代行、福利厚生支援を行っている会社です。 以前にも一度、バリューHRさんの株主総会に出席したことがありました。 その時の第一印象は、良い意味で『地味』でした。 業務内容が堅実(健康管理のインフラ構築)で安心感があり... -
リーマンショックの思い出
最近のクレディ・スイス買収などのニュースを見て、 あの大暴落を思い出し、不安になった方もいらっしゃると思います。 私が個別株の投資を始めたのは、リーマンショックの1年前でした。 水面下では既に崩壊が始まっていたサブプライムローンの問題なんて... -
2023年2月の支出
最近、確定申告や退職後の手続きなどで結構忙しかったです。 もう3月9日になっていたんですね。 春を待っていたのに、ほとんど家に居ます。 花粉症を悪化させたくないし、外出すると余計なものを買ってしまうから。 最近は、カフェに行ってもテイクアウト... -
暖房費節約とゴースト血管の改善
2月請求分の電気料金は4,369円(111kWh)でした。 昨年2月は7,697円(251kWh)でしたので、 使用料としては半分以下になりました。 私が契約している『ENEOSでんき』さんは、 残念ながら『節電チャレンジ』不参加です。 こんなお知らせも届いていました。 ... -
2023年1月の支出
ガス代が3934円と急上昇したため、その後は節約をがんばりました。 『気温が下がると水を温めるエネルギーが必要だから、 ガスの使い方を変えなくても値段が上がってしまう』 って事をこの年齢まで知りませんでした…(恥) 鍋の温め直しをやめて、その時食... -
セルフカット用ハサミを購入(サクラチェッカー活用しています)
以前、『minimo(ミニモ)』というアプリで カットモデル募集を検索し、ヘアカット代が節約できたことを書きました。 また行きたいのですが、これからずっとお世話になる訳にはいかないし、 せっかく家で湯シャンしているのに、 お店でまたシャンプーすると...