life– category –
-
2023年1月の支出
ガス代が3934円と急上昇したため、その後は節約をがんばりました。 『気温が下がると水を温めるエネルギーが必要だから、 ガスの使い方を変えなくても値段が上がってしまう』 って事をこの年齢まで知りませんでした…(恥) 鍋の温め直しをやめて、その時食... -
セルフカット用ハサミを購入(サクラチェッカー活用しています)
以前、『minimo(ミニモ)』というアプリで カットモデル募集を検索し、ヘアカット代が節約できたことを書きました。 また行きたいのですが、これからずっとお世話になる訳にはいかないし、 せっかく家で湯シャンしているのに、 お店でまたシャンプーすると... -
たべる、たいせつブック
家の中を整理していたら、懐かしいものが出てきました。 これは、 『日本生活協同組合連合会』創立50周年を記念して、 2001年、今から20年以上も前に生協から出版された冊子です。 全国から7,000通以上のレシピ、食にまつわるエピソードが集まり、 その中... -
シェルター
自分の持っている株が久しぶりにストップ高になりました。 「政府・与党はミサイル攻撃から人命を守るシェルターの普及を促す」 というニュースに反応したらしいです。 技研ホールディングス<1443> 傘下のグループ会社で放射線の遮蔽内装工事を手掛けて... -
仕事を辞める前にクレジットカードを作成
昔、ポイ活でクレジットカードを作り過ぎてしまい、 少しずつ解約して減らしたのですが… 退職したらもうチャンスは無いかもと思い、2枚申し込みました。 シンプルな生活に憧れているし、『管理するモノ』をこれ以上増やしたくない! のですが、とりあえず... -
【やらない事リスト】
先日『やりたい事リスト』を書いて、実際にいろいろ没頭していたら、 あっという間に1週間が経っていました。 メルカリに出品したり、人に贈るものを選んだり、 本を読んだり、投資の勉強をしたり… あれ?なんか忙しい? 夜中に『もっと調べたい!』となっ... -
ユダヤ暦では50年に1度のレアな年(早く知りたかった)
ユダヤ暦の新年は、太陽暦の9月または10月から始まります。 2022年祝祭日カレンダー (embassies.gov.il) そして、 『シュミータ』という7年ごとにリセットされるサイクルがあります。 2021年9月7日~2022年9月25日が『シュミータ』(7年目)でした。 ユダ... -
2023年も被服費ゼロ円を目指して
昨年1年間の洋服代については、株主優待と配当金のおかげでお金を使わずに済みました。 3つの銘柄(バロックジャパンリミテッド、アダストリア、ニプロ)を合計した金額はこちらです。 2022年入金実績 この範囲内なら実質ゼロ円、ということにしています。... -
鷹狩り
浜離宮恩賜庭園にて、鷹狩りを見てきました。 訓練した鷹を放って鳥や小動物を捕まえる猟法を『放鷹(ほうよう)術』と言うそうです。 3年ぶりの開催とのことで、楽しみにされていた方も多かったのではないでしょうか。 暖かくお天気にも恵まれ、 合図でビ... -
やりたい事リスト(51~116)
続きです。 51自分の体を管理しているという実感が持てる521日1回ではなく、もっと短い時間単位で体の声を聞き、対応する53体温を高く保つ54眼を大事にする生活55歯のホワイトニング56歯を大事にする生活573-4階建ての中古ビルを買う 最低でも2億5000万円...