気づいたら5月中旬になっていました。
『やりたい事リスト』は増える一方。
悲しいのは、『やりたくてもやれない事』も増えたということ。
これは年齢や体力などの限界があるから仕方が無い事ですね。
タイムリミットを考え、優先順位をつけるしかありません。
ただ、計画を立ててみても、その日その時の気分が乗らなければやらない方が良いと思います。
体調が良く、集中し、『無』の状態になれることが望みなので、
そのような時間が多くなるよう過ごしています。
4月の支出について

新しい年度に入り、任意継続は解消し国保に加入しました。
国保と住民税の金額が不明です。
固定資産税も不明ですが、便宜上昨年の金額にしています。
また、
最近ベランダガーデニングを始めたので、土や肥料などの費用がかかりました。
3か月前に始めたコンポストも追加購入しました。
生ごみを出さない工夫


コンポストデビューしました【一日目】
ベランダで使える可愛いコンポストを購入し、今日から使い始めました。 以前、ダンボールコンポストを取り寄せたことがありますが、 虫の発生が怖くて、結局始めること…
これらの項目を『日用品』や『その他』にするか、新に『趣味費』とするか、定まりません。
植物に興味が無かったのに、今では不思議なくらいハマってしまい、
書籍やネットで家庭菜園やイングリッシュガーデンの実例などを見ると憧れの気持ちでいっぱいになります。
苗も良いけれど、
種から育てて芽が出ると可愛くて仕方ありません。
が、間引きするのは心が痛みますね。
(園芸初心者あるある、でしょうか)
コメント