お金、節約– category –
-
電力会社を変更しました
ENEOSでんきから何度も電気料金についてのお知らせが来ていたのに、よく読んでいませんでした。 『最近の電気代が高いことの話か』と間違った解釈をしていました。 改めて読むと、 『上限価格の設定を11月から撤廃』 『電力調達コストが企業努力の及ばない... -
冬の電気代節約と、冷え性が改善した理由
電気代が前年同月比で2割アップしております。 10月から家計簿アプリを使って、やっと実感しました。 このままだと真冬が大変そうなので生活を引き締めたいと思います。 ついつい便利な方に流されがちですが、 不便な生活が嫌いな訳ではありません。 お金... -
メルカリで久しぶりに出品者側になった
春夏と気持ちが落ちていて、メルカリでの売買の頻度が下がっていたのだけど、 今日は久しぶりに出品者側になりました。 写真を加工したり、梱包したり。 おかげさまですぐ売れたので、発送も終了。 売る側としては、 数字などにミスが無いか? 誤解を生む... -
食べ物の話をいくつか
豆苗は硬くてなかなか噛み切れず、苦手でした。 今回は節約の為と好奇心から、スーパーで買った豆苗を育ててみることにしました。 一度切ったところから葉がぐんぐん伸びて、 明らかに二層に分かれてきたので、 上のほうだけ先に収穫しました。 自然に、『... -
デイトレでの棚ボタ。同じような体験をした人はいるのかな?
先週10/12のデイトレ結果は3,964円でした。 少額ですがプラスは嬉しいですね。 先日、マネックス証券の株価ボードの話を書いていて、 すごくラッキーな出来事を、自分の中で軽く扱っていたことに気付きました。 実はデイトレに挑戦したのは今回が初めてで... -
マネックス証券の『マーケットボード』が使える!
私は楽天証券が好きで、メインで使用しているのですが、 マネックス証券の『マーケットボード』(PC版)も気に入っています。 いわゆる株価ボードですね。 リアルタイムで、多数の銘柄を俯瞰してみることができます。 好きな銘柄の板を集めて、ボックス(四... -
コツコツデイトレ
慎重派でビビりなのに、『何故ここで?』というところで大きなリスクを取ることがあります。 自分がよく分かりません。 『気が大きくなる』という事と、『気分が良くなる』という事が同じ状態なら、 気を付けなくてはいけないですね。 でも、 こんな感情の... -
損切りルールが守れない…修行は始まったばかり
以下は、デイトレ前日決めておいたルールですが、 早速、そのとおりにできませんでした。 ★『寄り』で両建て ①上がったままなら両方決済(損切りの時間稼ぎ目的) ②下がったら売り玉のみ決済(利益をどこまで引っ張れるかが課題) ※時間は30~60分 日経平... -
デイトレ初心者、明日の作戦(メルカリ)
10月5日のデイトレ結果は +2850円でした。 食費の支出は 1330円(ランチテイクアウトと豚肉)で範囲内。 調味料系が結構高いので、今後、食事メニューを絞るべきか悩みます。 (悩むのが楽しいのですけどね) デイトレについては、 スイングや長期と違い... -
アルベルト<3906>さんのポテンシャルは信じていました
10月4日のデイトレは+6百円でした。 ポイ活みたいな感じですね。 本当は1000円×3回くらい出来たら、と考えていましたが、 板のスピードについていけそうもない為、 早々に撤退しました。 今日は卵、牛乳、レタスを購入。 600円以内では、肉は買えなかった...