株式投資・仮想通貨– category –
-
アルベルト<3906>さんのポテンシャルは信じていました
10月4日のデイトレは+6百円でした。 ポイ活みたいな感じですね。 本当は1000円×3回くらい出来たら、と考えていましたが、 板のスピードについていけそうもない為、 早々に撤退しました。 今日は卵、牛乳、レタスを購入。 600円以内では、肉は買えなかった... -
家計簿とデイトレ、苦手なこと2つを同時に挑戦
10月からいろいろ値上がりすると聞いて、 節約のため、家計簿をつけてみようと思い立ちました。 支出の把握だけなので、シンプルなアプリ『家計簿 カケイ』を選びました。 家計簿 カケイを全16アプリと比較!口コミや評判を実際に使ってレビューしました!... -
楽天証券には感謝しかない
私がたまに聞かれるのは、 『どこの証券会社が良いか?』という質問です。 選び方の基準は、投資スタイルによって違うと思いますが、 私は『直感的に使いやすいもの』が一番だと思っています。 そうでないと、トレードどころではなく、 投資そのものに苦手... -
FIRE『4%ルール』の解釈にモヤモヤ
よく聞く『4%ルール』は、その言葉だけが広まってしまったようで、 慎重派の自分にとって『本当に大丈夫?』と思ってしまいます。 確かに、インデックス投資で高利回りの運用ができれば、計算上はFIRE可能です。 でも、余裕資金(いつでも出動できる現金... -
服飾費、使わなくても大丈夫
クローゼットやシューズボックスに余白があると美しいですよね。 この夏、おしゃれなモノは何も買いませんでした。 正確に言えば、サンダル一足だけ、 バロックジャパンの株主優待で購入しました。 そもそも、物が多すぎて 服も靴もバッグも「本当にこんな... -
空売りの失敗、貸株サービスの入金
間違った【空売り】注文を出してしまった。 空売り、得意な人が羨ましいです。 【売り】から入るという仕組みは頭では理解できるのだけど、 なかなか体感覚に落とし込めません。 いつも、注文前にしばらく考え込んでしまいます。 実際に頭を逆さまにしてみ... -
4万円のセルフバックに惹かれ、FXをやってみた
A8.netさんのセルフバックが気になってしまい、 ついポチっていました・・・ 「FXは危険」というイメージがあり、手を出したことはなかったのに、 4万円の誘惑にアッサリやられました。 セルフバックの条件が「新規口座開設+取引」は、 ド素人にとっては... -
楽天証券の【大口優遇】で手数料を節約
楽天証券の「大口優遇」という最強ツールをご存じでしょうか? 「大口」なんて自分と関係ない、と思ったら勿体ないです。 大口取引条件で、信用取引手数料は0円! 自分は大口でもなんでもありませんが、かなりお得なので使わない手はないと思います。 どう... -
どこでもドア Trip(株主優待)
『株式会社メタリアル』の株主優待は、子会社で扱っているVR 旅行体験サービスです。VRゴーグルも貸してくれるとのこと。面白そう! メタバースの世界って没入感を味わえるレベルになるまで、あと何年くらいかかるのか分からないけれど、いろいろ体験して... -
家計の見直し③メガネ代の節約(JINS株主優待の活用)
10代の頃の私に言いたい。若い人にも伝えたい。 「眼を大切にせよ!」 コンタクトレンズ、20代からずっと付けてます。 まさか、眼の為に、こんなにお金がかかるなんて。 昔、コンタクトレンズに10万円以上/年はかかっていました。 ワンデーアキュビュー発...