ライフラインが止まったら?③家庭ゴミの問題

Foto de Jilbert Ebrahimi en Unsplash

皆さん、『ゼロ・ウェイスト・ホーム ゴミを出さないシンプルな暮らし』ってご存じですか?

昔(2016年頃)流行っていたと思うのですが、

最近、SDGsという言葉をよく聞くようになり、そういえば、と思い出したのがこの本です。

当時は、waste(うぇいすと)って何?って感じでした。

浪費する、むだにするという意味ですね。

SDGsは、プラスチックフリーシンプリストミニマリスト等とも相性の良い言葉ですね。こういった事を意識して生活している方は多いと思いますが、

この本の著者であるベア・ジョンソンさんは、ぶっ飛んでいた。

4人家族なのに、1年間のゴミは(ほぼ)出ないとのこと。

「そんな訳ないでしょ」と思いました。が、嘘じゃなかった! 

衝撃的すぎて、実際に真似できなくても、刺激を受けるためにこの本を読むことをお勧めします。

実際、ゴミはどうにかしたい問題のひとつです。

「おひとりさまの生活で、何故こんなにゴミが出るの?」

「災害時などゴミが収集されない日が続いたら臭いがすごそう。」

と危機感を持っていました。

(ぶっちゃけ、BOSがあれば臭いはかなり抑えられますが。)

自分の住んでいる自治体では、3日間はゴミ収集できないので自宅保管してください となっているけれど、

直下型地震など来たら、道路も寸断されてそれどころじゃないのでは?と思います。

そもそも、普段からゴミが少なければ気分が良いですよね。

(生ゴミ対策にベランダに置くダンボールコンポストを購入したこともありましたが、大量の土を見て、虫嫌いな私はゲンナリしてしまい使わずに捨ててしまいました)

改めて自分のゴミを確認すると、

食べ物系では、野菜の皮野菜が入っていた袋フリーズドライ味噌汁の袋コーヒーのドリップパックとその袋レトルトカレーのパウチ‥‥など。

一人暮らしだと小さいものや小分けになっているものを購入することが多い。

そうか!一人暮らしだからこそ、ゴミが増えるんだ。

可能であれば、まとめ買いした方が良さそうですね。

それから、できるだけ量り売りのお店、簡易包装に力を入れているお店で購入する。(日本には少ないので非現実的だけど、諦めずに行動すれば変わっていくはず!)

食べ物系以外のゴミは、郵便物ティッシュ掃除のゴミネットで買ったモノの梱包材など。

買い物をしなければゴミは出ないはずなので、「極力買わない」ことにしよう。

ちょっと反省しつつ、試して、修正して、自分にあった持続可能な方法を追求していきたいと思いました。

目次